電気工事士免状、マイナンバーと一体化
おはようございます!ヤザキ電気です。 今回のテーマは、「電気工事士免状、マイナンバーと一体化」です。 電気工事士の免状 電気工事士法で、電気工事士の免状の携帯が義務付けられています。 僕が第2種、第…
新電力
おはようございます!ヤザキ電気です。 今回のテーマは、「新電力について」です。 新電力 新電力とは、電力の小売り業者のことなんですが、今、新電力の会社は約700社あるらしいです。 その新電力の会社が今、倒産してい…
現場の高齢化に伴う材料や工具の見直しが必要
おはようございます!ヤザキ電気です。 今回のテーマは、「現場の高齢化に伴う材料や工具の見直しが必要」です。 充電工具10.8V 昨日、住宅の配線をやっていたのですが、隣の新築に、おそらく60歳は過ぎているだろうと…
会社に依存せず、個の力をひっそりと育てる
おはようございます!ヤザキ電気です。 今回のテーマは、「会社に依存せず、個の力をひっそりと育てる」です。 ゼロゼロ融資 いつも通り、朝、ネットニュースを見ていると、「2万超える建設業の倒産予備軍」¹という文字が目…
電気工事で起こる、細かい問題を解決するための努力は大事
おはようございます!ヤザキ電気です。 今回のテーマは、「細かい問題を解決するための努力は大事」です。 気になったことは細かいことでも積極的に解決するということは、のちに自分の知識につながっていきます。 衝撃が強いものは頭の中に残るように、自…
現場仕事をして良かったランキング
おはようございます!ヤザキ電気です。 今日のテーマは「現場仕事をして良かったランキングについて」です。 4月に入り、電気工事の世界でも、新しく入ってきて、現場に連れられて行く方や教育を受けてから現場に出る方など様々だと思います…
工具の組み合わせで、正規品と同等の威力を発揮できる
おはようございます!ヤザキ電気です。 今回お話しするテーマは、 「工具の組み合わせで、正規品と同等の威力を発揮できる」です。 屋外での配線 このテーマを選んだ背景に、昨日、現場応援に行って、プレハブの事務所で電気設備の施工工事…
電気工事の自動化
おはようございます。ヤザキ電気です。 令和4年4月11日月曜日です。 ヤザキ電気の朝礼をやっていこうと思います。 今回は、いつも記事で書いたりしているんですけど、ラジオの形をとって投稿していこうかなと思います。 ちょいちょい、ラジオを録った…
電気工事で売り上げを上げる方法
おはようございます。ヤザキ電気です。 ヤザキ電気の朝礼は、今日は週末ですので、動画でお届けしたいと思います。 4月の2日土曜日になります。 天気は、今は晴れています。 最近寒いですよね。 ということで、僕、今日、また現場なんですよね。 最近…