電気工事の集客について
おはようございます!ヤザキ電気です。 今日のテーマは、「電気工事の集客について」です。 これについて、僕がやってきたことを3つお話しします。 1つ目は、現場応援から請負に発展するというパターンです。 これが基本的に多いと思いま…
お客様の未来を考える
おはようございます!ヤザキ電気です。 今日のテーマは、「お客様の未来を考える」です。 法務局での話 先日、山梨の甲府にある法務局に行って、書類を取りに行きました。 そこの建物は、入り口が正面にしかなく、立体駐車場…
行動力一つですぐに仕事を見つけられる
おはようございます!ヤザキ電気です。 今回のテーマは、「行動力一つですぐに仕事を見つけられる」です。 新しい場所に行く このテーマを設定した背景に、最近、3〜4年くらいやっていたハウスメーカーを辞めるかどうかとい…
ヤザキ電校 第1回ワークショップ開催(エアコン取付)
ヤザキ電気 第1回ワークショップ(エアコン取り付け) *本記事はオンラインサロン「ヤザキ電校」のメンバーさんがワークショップについてのレポートを投稿して頂いたものを引用しています。 第一回目の記念すべきワークショップでは、第一部として「単相…
経験は財産
おはようございます!ヤザキ電気です。 メンバーさんの中で、初めて電気工事を経験されたという方がいらっしゃいました。 僕も、サラリーマンをやっていた時に、電気工事がどうしても気になって、電気工事の経験をしたことがあります。 その…
露出工事はセンスも必要だけど、相手への気持ちも大事
おはようございます!ヤザキ電気です。 今日のテーマは、「露出工事はセンスも必要だけど、相手への気持ちも大事」です。 ニュースを見ていて、面白い写真が目に入ってきました。 「大阪の堂島で圧巻の配管美を楽しむ」というタイトルのニュ…
工具を買うときは、衝動を抑えてまずは情報を集めてから
おはようございます!ヤザキ電気です。 今日のテーマは、「工具を買うときは、衝動を抑えてまずは情報を集めてから」です。 買ったもの 僕は、ここ2,3か月で、工具を結構買っています。 今回、業務用のエアコンをやるため…
仕事はポートフォリオを組むことで安心感を得る
おはようございます!ヤザキ電気です。 今日のテーマは、「仕事はポートフォリオを組むことで安心感を得る」です。 ポートフォリオとは ポートフォリオとは、元々、金融商品をかき集めて1つに集中させるのではなく、色んな所…
電気工事は応用が利く
おはようございます!ヤザキ電気です。 今日のテーマは、「電気工事は応用が利く」です。 電気工事の応用 昨日の現場で、うるサラというエアコンを2台取り付けました。 通常のエアコン工事では、ドレンホースと電源線と冷媒…
苦しい時ほど、自分を鼓舞する
おはようございます!ヤザキ電気です。 今日のテーマは、「苦しい時ほど、自分を鼓舞する」です。 鼓舞してくれる存在 特に大きい現場をやるときに感じると思うんですが、士気を鼓舞してくれる人がいるとだいぶ違いますよね。…