電気工事– category –
-
太陽光発電設置義務化の問題について
おはようございます!ヤザキ電気です。 今日のテーマは、「太陽光発電設置義務化の問題について」です。 Googleニュースに、東京の新築に太陽光発電設置義務化が年内中にも条例改正がされるということが出ていました。 当然、CO2の排出量を減らす為... -
一人親方に必要な健康診断
おはようございます!ヤザキ電気です。 今日のテーマは、「一人親方に必要な健康診断」です。 【】 健康診断が必要な理由は、当然、自分の健康管理をするという意味もありますが、もう1つ、健康診断をやらないと現場に入れないという意味も... -
アース線がより線だった時の対処法
おはようございます!ヤザキ電気です。 今日のテーマは、「アース線がより線だった時の対処法」です。 【】 アース線を単線で処理する時に、輪っかにしてビスで止めるのですが、より線だった場合輪っかをかけられないですよね。 このような... -
ヤザキ電校 第1回ワークショップ開催(エアコン取付)
【ヤザキ電気 第1回ワークショップ(エアコン取り付け)】 *本記事はオンラインサロン「ヤザキ電校」のメンバーさんがワークショップについてのレポートを投稿して頂いたものを引用しています。 第一回目の記念すべきワークショップでは、第一部として「... -
露出工事はセンスも必要だけど、相手への気持ちも大事
おはようございます!ヤザキ電気です。 今日のテーマは、「露出工事はセンスも必要だけど、相手への気持ちも大事」です。 ニュースを見ていて、面白い写真が目に入ってきました。 「大阪の堂島で圧巻の配管美を楽しむ」というタイトルのニュースな... -
工具を買うときは、衝動を抑えてまずは情報を集めてから
おはようございます!ヤザキ電気です。 今日のテーマは、「工具を買うときは、衝動を抑えてまずは情報を集めてから」です。 【】 僕は、ここ2,3か月で、工具を結構買っています。 今回、業務用のエアコンをやるために、12〜13万円くらいか... -
電気工事は応用が利く
おはようございます!ヤザキ電気です。 今日のテーマは、「電気工事は応用が利く」です。 【】 昨日の現場で、うるサラというエアコンを2台取り付けました。 通常のエアコン工事では、ドレンホースと電源線と冷媒管を中機と外機でつなげて終... -
ヤザキ電気オンラインサロン「ヤザキ電校」
ハイ、ヤザキ電気です! 転職して電気工事士になり1人で会社を立ち上げて自由に生きています 【】 電気工事に少しでも興味がある初心者の方、電気工事のDIYをしてみたい方、電気工事で手っ取り早く稼ぎたい方、とにかく何でも質問したい!と思っている方に... -
電気工事士免状、マイナンバーと一体化
おはようございます!ヤザキ電気です。 今回のテーマは、「電気工事士免状、マイナンバーと一体化」です。 【】 電気工事士法で、電気工事士の免状の携帯が義務付けられています。 僕が第2種、第1種を取得した時は、中身が紙でした。... -
新電力
おはようございます!ヤザキ電気です。 今回のテーマは、「新電力について」です。 【】 新電力とは、電力の小売り業者のことなんですが、今、新電力の会社は約700社あるらしいです。 その新電力の会社が今、倒産しているところが相次いでい...