工具を買うときは、衝動を抑えてまずは情報を集めてから
おはようございます!ヤザキ電気です。 今日のテーマは、「工具を買うときは、衝動を抑えてまずは情報を集めてから」です。 買ったもの 僕は、ここ2,3か月で、工具を結構買っています。 今回、業務用のエアコンをやるため…
仕事はポートフォリオを組むことで安心感を得る
おはようございます!ヤザキ電気です。 今日のテーマは、「仕事はポートフォリオを組むことで安心感を得る」です。 ポートフォリオとは ポートフォリオとは、元々、金融商品をかき集めて1つに集中させるのではなく、色んな所…
電気工事は応用が利く
おはようございます!ヤザキ電気です。 今日のテーマは、「電気工事は応用が利く」です。 電気工事の応用 昨日の現場で、うるサラというエアコンを2台取り付けました。 通常のエアコン工事では、ドレンホースと電源線と冷媒…
苦しい時ほど、自分を鼓舞する
おはようございます!ヤザキ電気です。 今日のテーマは、「苦しい時ほど、自分を鼓舞する」です。 鼓舞してくれる存在 特に大きい現場をやるときに感じると思うんですが、士気を鼓舞してくれる人がいるとだいぶ違いますよね。…
電気工事の2人作業は、3人分の威力を発揮する
おはようございます!ヤザキ電気です。 今日のテーマは、「電気工事の2人作業は、3人分の威力を発揮する」です。 配管作業 電気工事の中で、通線や配管をする時、1人より2人の方がすごく有効的な作業になると思います。 …
仕事は1つずつ確実に処理をする
おはようございます!ヤザキ電気です。 今日のテーマは、「仕事は1つずつ確実に処理をする」です。 現場でのミス 昨日は、後輩の現場応援に行きました。 その後輩は6つくらい年下で、独立してがっつり稼いでいるような優秀…
電気工事で、手っ取り早く現金をつくる方法
おはようございます!ヤザキ電気です。 今日のテーマは、「電気工事で、手っ取り早く現金をつくる方法」です。 日本にずっといるのであれば、早いうちにお金を貯めておいたり、投資に回したりするのがいいとよく言われますよね。 理想は、半…
電気工事で挑戦できる領域を見分ける
電気工事 仕事 おはようございます!ヤザキ電気です。 今回のテーマは、「挑戦できる領域を見分ける」です。 メンバ おはようございます!ヤザキ電気です。 今回のテーマは、「挑戦できる領域を見分ける」です。 メンバ